
山根 樹生(やまね みきお)
学べる子ども塾 塾長
「勉強が苦手」「勉強が嫌い」という子どもが「勉強が楽しい」と思えるように教えます。
「子どもが家で勉強しない」「テストの点数が上がらない」という悩みを解決します。
元小学校教員。佐野市出身。二児の父。
元小学校教員が塾長
元小学校教員の経験を生かし、 子どもに寄り添った分かりやすい指導を行います。
また「子どものことや学校のことを相談したい」という保護者様からのご相談も受け付けています。
子どもと保護者様への両方へのアプローチで、子どもの成長を後押しします。
指導を受けた子ども・保護者様の声
子どもの声
「去年まで算数が苦手だったけど、今は好きになりました」
「テストで100点取れました!」
保護者様の声
「少人数でじっくり勉強を教えてもらえるのがいいです。苦手なところを教えてくれたので、勉強が好きになってきたのを感じます。」
「家で宿題をやりたがらなかったのですが、少しずつ自分で取り組むようになりました。」
「勉強だけでなく、学校生活、担任・友達との関わり方のアドバイスをしてくれました。学校のことはよくわからないので、悩みを相談できてよかったです。」
子どもと保護者様の両方が「塾に行ってよかった」と思えるように、保護者様の考えをよく聞かせていただき指導をしています。
自分で学べることの大切さを感じた過去
私は大学卒業後、「教員になる前に視野を広げたい」と考え一般企業に就職しました。
そして仕事をするにあたり、わからないことは自分で調べました。
しかし、ネット上にはたくさんの情報が溢れています。
たくさんある情報の中から本当に自分が必要としている情報を見つけるのは大変です。
なぜなら、「自分で調べるとき・学ぶとき」は親も先生も助けてくれません。
大人になったら自分自身の力で学ばないといけないのです。
このとき私は「自ら学べることはとても大切なこと。」と強く考えるようになりました。
「分かりやすい授業」を行う
企業で働いた後、栃木県の小学校で勤務しましたが「勉強嫌いな子ども」が多いと感じました。
そこで「勉強が楽しい」子どもを増やすために「子どもが分かる授業」を行いました。
その結果、クラス児童の成績が大きく上昇。
クラスのテスト平均点は約90点になりました。
(特に「勉強が嫌い」「勉強が苦手」な子どもの成績が上がりました。)
自分にできることを未来ある子どもたちのために
先生の仕事は長時間労働でしたが、やりがいがあり辞めようとは思いませんでした。
しかし、「自分の子どもと触れ合う時間を大切にしたいという思い」や「教育とは関係ない仕事(書類の作成など)が膨大になっていることへの疑問」から退職を決意。
これからずっと続ける仕事を考え、自分の力を子どものために使おうと思いました。
地域で一番「勉強好き」な子を育てる塾
自分で学べる力を身につけられる塾
学力を上げ、将来も活躍できる子を育てる塾
この3つの思いをもって、塾を開業しました。
学べる子ども塾の「子どもが分かる授業」
「子どもが分かる授業」は「問題の難易度」「授業スピード」「教え方」の3つがそろった授業。
この3つがそろうと子どもの学力はグッと伸びます。
◉問題の難易度
問題の難易度は、簡単だと飽きるし、難しすぎるとやる気がなくなります。
ちょうど良い難易度の問題を準備するのが良い指導者です。
学べる子ども塾では子どもに合わせたドリル・テキストを無料で用意します。
◉授業スピード
授業はゆっくりだとつまらないし、速すぎると分からなくなります。
小学生に大事なのは適切なテンポです。
当塾では、レベルに合った問題を解くのででテンポよく問題を解き進められます。
テンポよく解き進められると子どもは「楽しい」と感じます。
教え方について
当塾では、子どもが考える時間を大切にしています。
時にはあえて助言を少なくして子ども自身に深く考えさせます。
失敗しながらも、自分で答えを出せた喜びも「勉強の楽しさ」の一つだと思っています。
学べる子ども塾では子どものやる気をあげて、学力を高めていきます。
そして、学力の向上に加え、自分で学べる人になれるように指導をしていきます。
【資格】
小学校教諭免許
中学校教諭免許(理科)
高等学校教諭免許(理科)